---------------------------------------------------------------------------

Tune Chip SP

Tune Chipなるオカルト商品を2007年にモニターとして入手し、テストしたことがある。

効果があったのかなかったのか、よく分からないものであったが、心理的な作用はあったのかもしれない。

それは今、どこにあるのか。

レガシィに装着したまま売ってしまったか。。。

 

 

さて、このたび、Tune Chip Spと銘打ったオカルト商品を入手した(モニター)。

昔の製品はアルミの板のようであったが、今回は、強力な磁石になっている。

ラインアップを増やし、いろいろな場所で有用に働く製品を出しているようだ。

チューンチップ商品購入選択メインページ (tunechip.com)

価格は\2688(4個)だという。ちょっと買ってみてもいいかなと思わせる設定だが、過去の経験から、私なら絶対に買わない。14MAY2021

【テスト】

第一回は、JB64Wのリアゲート開口部付近に貼ってみた。果たしてどうなるか。14MAY2021

急遽変更。一回目は、Address110のバッテリを固定する枠(鉄製)にすべて(4つ)のTune Chip SPを貼って走らせた。

その結果、ヘッドランプOFFでもアイドリングを維持できるようになり、また、ヘッドランプON時のアイドリングの高い安定性を感じた。これは「効果あり」ということなのだろうか。もしも装着し続けてバッテリが復活するようなことになったなら、本物と言ってあげようと思う15MAY2021

二回目は、JB64Wのリアゲート開口部に貼ってみた。通勤の往路の高速道路では何も感じなかったが、復路の一般道では毎回身構えるほどの段差があるのに、それを通過した記憶がない。

いったいどういうことか。分かっていても「ウワッ」と声を出してしまいそうになる音(ダダン)と突き上げ。それを意識することなくやり過ごすなんてあり得ない。次は5/21に通って検証してみよう。17MAY2021

再びAddress110のバッテリ固定枠に貼り付けて走らせてみると、ヘッドランプON時のアイドリング維持はできていたが、ヘッドランプOFFではすぐにエンジンが止まった。すなわち、効果はないということだ。22MAY2021

5/21は別のルートで帰宅したので、本日、段差を通ることにした。すると、見た感じのとおり少しの衝撃で収まった。いつもは想像を超える衝撃が来るのに、どうなっているのか。ちょっと不思議だ。24MAY2021

Address110のバッテリ固定枠に貼り付けて再検証。結果は5/22と同じ。

JB64Wのボディ(箱)はラダーフレームの上にゴム(8箇所)を介して載っているだけなので、ボディに貼ってもあまり意味があるとは思えないため、次はバネやダンパーの力を直接受けるフレームに貼ってみよう。まずは後方のゴム(4箇所)の近くに貼って、5/31の通勤で確かめてみる予定。29MAY2021

フレーム上にTune Chip SPを貼って走らせたが、段差の衝撃に対する効果はなかった。乗員が直接乗っているボディに貼るほうが効果を意識しやすいということになった。不思議なものだが、元から強固なフレームよりも、強固ではない箱を強固だと錯覚させる力があるのかもしれない。31MAY2021

さらに乗員に近い場所ならどうなるか確かめてみようと思い、シートレールに貼ってみた。しかし、特に変化を感じることがなかった。この磁石がどういう効能を有するのか分からないため、どこに貼れば効果的なのかも分からない。02JUN2021

モノコックボディのクルマなら、補強の棒を付けるとフィーリングが変化することもあるが、JB64Wのボディならどうなのか。商売気だけかもしれない(効果の有無は不明だ)が、補強の棒()が市販されているので、その装着ポイントにTune Chipを貼ることにした。しかし、効果はよく判らなかった。09〜11JUN2021

Address110のエンジンは荷室の下にある。荷室の部品を外せばすぐに手が届くが、ちょっと面倒なので、エンジンにアプローチするのをやめて、荷室の部品を固定しているボルトにTune Chipを貼ることにした。そのボルトは、車体のメインフレームに固定されているので、フレーム剛性(感)が高まれば乗り心地に影響すると思ったのである。

しかし、リアサスの動きの悪さ(バネが硬いだけ?)に起因する乗り心地の荒っぽさに変化はなかった。残念だ。12JUN2021

これまではAddress110においてバッテリを固定するステーの表面にTuneChipを貼っていたが、今回はステーとバッテリとの間に挟んでみることにした。ステーには磁力でくっついている。また、荷室の下にあるボルトにも貼っておいた。これで走らせたが、特に体感できる出来事はなかった。20JUN2021

JB64Wのフレーム後方(リアサス付近)に貼って何も感じることがなかったので、次は前方(フロントサスの皿の上)に貼ることにした。明日の通勤で何か判るのだろうか。22JUN2021

フロントサスの皿の上に貼ったが何も変化はなかった。それでは、リアデフ(ホーシング)にでも貼ってみるか。。。もはやどうでもいいという心境だ。23JUN2021

ホーシングは平らな場所がなさそうなので、その前に、リアゲート開口部の下に4つ並べてみた。これまで、上や横や下に分散して貼ってみて判らなかったが、やはり同様に変化を感じなかった。25JUN2021

次は、4つのうち2つを荷室のフロアに移動してみたが、変わるとは思いにくい。いったいどうすればいいのだろう。いや、そもそもこんなもので変わるはずがない、という気持ちが根底にあるので、体感できないのか。。26JUN2021

通勤の帰り道、珍しく青信号により高めの速度で段差を通過した。そのせいか、ショックはまろやかで、あまり気にならなかった。28JUN2021

- - - - - - - - - - - - -

JB64WではTune chip SPの効果を体感できなかったので、オカンの原動機付き草履で試してみよう09OCT2021

戻る

  

  

  

 

inserted by FC2 system