~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ラーメンの原価

昔、物の本を読むと、飲食店の原価率は20%を目安にするように、と書かれていた。

それを読んで、600円の定食の原価はたったの120円なのか、とショックを受けた。

まあ、材料費だけではなく、従業員の給与、光熱費、家賃なども必要なので、それぐらいで仕方がないと認識したのだ。

 

また、別のときには、オフィスの固定費は、1人100万円/月ぐらい必要なのだと聞いて、ショックを受けた。

もらっている給与以外に株主や会社の利益、そして100万円と考えると、どれだけ稼ぐ必要があるのかと思ったのだ。

まあ、営業マンは、1億円/年の売り上げは最低のラインとして求められていたが。。。

 

 

それはともかく、ラーメンの原価率は一般の飲食店よりも少し高いようだ。回転率が高いので、原価を高めにしてもやっていけるのだろう。

ラーメン屋はなぜ儲かる?「売上・利益率・経費」を成功してる私が暴露 (ramen-daisenso.com)

ラーメン業界「最大のタブー」が暴露される 驚きの原価が明らかに… (2017年4月1日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)

【ラーメンの原価】ラーメンの原価を知ったらラーメン屋に行けなくなる | 原価を知ったら見方が変わる!?表に出ない裏情報 (xn--1sq10h.xyz)

そして、ラーメンの原価について書かれた記事を読むと、原価の中でスープが占める割合がかなり高そうだと分かった。

一般的に(最近は特に)、スープを残す人が多いのだが、私はできるだけ飲み干すようにしていた。なんだかもったいないと感じていたので。。。

でも、私のその考え方(ラーメンに対する思い)は、間違っていなかったのである。

 

 

とはいえ、大規模なチェーン店においては、各店舗でしっかりスープを作っているわけではないので、原価の中の分布はまた違ってくるのかもしれない。

 

そんなことを思っていると、次のような業者を見つけた。

まあ、当然のことなのだが、ラーメンスープを専門に作る業者が出てくるわけだ。

業務用ラーメンスープのよくあるご質問 | 業務用ラーメンスープ.COM (gyoumuyo-ramen-soup.com)

これは、ちょっと気になる。最小のお試しとして、500円+送料770円で2kgの冷凍スープが手に入るのだ。

別にラーメン屋をやるつもりはないが、どんな味なのか、試してみたいと思ってしまう。

もし、これでおいしいのなら、かなり原価率を低減できるだろう。

 

まあ、まずい横浜家系ラーメンは、こういう類の業者の特別に安いスープを使っているのかもしれない。

July 2021

 戻る

 

 

 

 

inserted by FC2 system